ブログ

今更ながら・・・

今更ながらふと思いました。

人を動かすって、人を知ることなんだなと。

人を知ることが、人を動かすことなんだなと。

前から言葉ではわかってたような気もするけど、
実際にいろんな人と向き合ってきて、ようやく身体で理解した感じです。


人を知るって、想像してたよりもずっと難しい。
相手を観察したり、評価したりすることじゃなくて、
ちゃんと“見て”“聞いて”“感じる”ってことなんですよね。

つい自分の考えを伝えたくなったり、
「こうした方がいいのに」と言いたくなったりするけど、
まずは相手の中にあるものを受け取らないと、
何も始まらない。

最近ようやく、「自分が話すよりも、まず人の話を聞く」
という言葉の本当の意味がわかってきました。


たぶん、これって年齢とか経験じゃなくて、
“人と向き合い続けてきた時間”の中でしか育たない感覚なんだと思う。

52歳になってようやく、
「人ってこういうふうに心を開くんだな」とか、
「人が動くときって、こういう瞬間なんだな」とか、
そういう“間”が見えてきた気がします。


人を動かすことって、
命令でも、説得でも、仕組みでもない。

ただ、相手を知ろうとすること。
そして、その人の中にある“ちいさな灯り”を見つけて、
そこにそっと風を送ってあげること。

それだけで、人は不思議と動き出す。


「人を知ることが、人を動かすこと。」
きっとこの言葉、これからの僕の生き方の中心になる気がします。