どうでもいい話
こぼれ種で育つお花

お花が好きという訳ではありませんが、散歩中にコンクリートの塀や道路の端っこの割れ目から咲いている小菊系のお花が好きです。
キレイにアレンジして植えられたお花ももちろんキレイだなあと思うんですけど、どちらかというとコンクリート割れ目系のお花の方が「生きる力」を感じられていいなあと。
なので、家の外構のちょっとした隙間に咲いているのを見ると「羨ましいなあ・・・」と。
自分の家の外構には雑草ばかりで・・・
そんな雑草も生きる力があるので、それはそれなんですけど(とはいえ、抜いてしまう自分がいますが・・・)やっぱりちょっぴり華やかな方がいいかなあと。
基本的にコンクリート割れ目系のお花は「こぼれ種」といいまして、何らかの形で種が落ちたり風で飛ばされたりして、そこから生えてくるんですよね。
うちも割れ目や隙間なんてあるのになあって・・・
ということで、自らこぼれ種を作るべく、わざわざ苗を買って植えてみました。
(道路に咲いているものを持ってこようという思いもありましたが、それはそこで咲いているのが良いのであって・・・)
なかなか良い感じです。
会社にも植えたいのですが、たまに除草剤を蒔いたりしているようなので、やめておきます。