ブログ

想いと行動の矛盾

庭の草刈りをしました。

最近は、道端に咲く小さな花とか、雑草のたくましさに「いいなぁ」と思えるようになっていたので、ちょっとした癒しタイムになるかと思いきや…
草刈り機のエンジンをかけた瞬間、自分が“破壊の神”みたいになってしまいました。

ブォォォォン!!と草をなぎ倒し、虫たちは逃げ惑い、さっきまで「命ってすごいよなぁ」とか言ってた自分はどこへやら。
草も虫も全部まとめて一網打尽。
まるでナウシカの世界に登場する巨神兵。
「焼き払え」とは言ってませんけど、やってることはわりと似てるかもしれません(笑)

そんな自分に、ちょっとした矛盾を感じました。

自然の営みに感動していたはずなのに、
いざ「整える」段になると、効率・清潔・見た目を優先してしまう。

でも、これもまた人間らしさなのかもしれませんね(ただの言い訳・・・)

全部を守ることはできないけれど、少なくとも「気づいている」ってことが大切なんだと思いたいなあ・・・と
刈ったあとの庭で、トクタロウが気持ちよさそうに走っているのを見ながら、そう感じました。

…でも、来年は、もうちょっと虫たちに優しい刈り方を考えることが出来れば成長アリってことですかね。